おはようございます。
藤田です。
今日もご訪問ありがとうございます。
家から駅の間の風景も木の芽が大きくなってきたりと
大分春を感じられるようになりました。
皆さんの周りではいかがでしょうか。
今週の記事まとめになります。
この「記事まとめ」はメルマガでも配信しております。
もしよろしければ、このページ右側にあるフォームからどうぞ。
————————–
【2015/3/15】
ゲーム中毒【No.334】
私と同世代の男性の方でしたら、
「高橋名人」
をご存知かと思います。
今からおよそ30年ほど前、ファミコンブームの時代には
高橋名人の
「ゲームは1日1時間」
という言葉がありました。
これは家庭のルールになり
子供がゲームをやり過ぎないためのストッパーの
一つになっていたと感じます。
特に子供にとっては
ゲームはやりだすとなかなか止められないので
ストッパーになるものが必要です。
2015/3/15の記事、
ゲーム中毒【No.334】はこちらからどうぞ。
————————–
【2015/3/16】
最強なのはコンピュータソフトではなくソフト開発者【No.335】
私が気楽に「どうぶつしょうぎ」
で勝ったり負けたりしている間に
世間では
「プロ棋士」と「最強将棋ソフト」
の対戦が始まっていました。
ただ、
コンピュータソフトを作っているのは人間ですので、
私には
「プロ棋士」と「最強将棋ソフトを作った人間」
という方がしっくりきます。
2015/3/16の記事、
最強なのはコンピュータソフトではなくソフト開発者【No.335】はこちらからどうぞ。
————————–
【2015/3/17】
パソコンの処理の速度が一定でない理由【No.336】
ソフトのインストールや
大きなファイルのコピーをするときに
「あと*分で終了」
と出ることがあります。
これがまたなかなか当たらず、
なにもしていないのに
時間が逆に増えたりすることさえあります。
2015/3/17の記事、
パソコンの処理の速度が一定でない理由【No.336】はこちらからどうぞ。
————————-
【2015/3/18】
フェイスブックで送金【No.337】
日本ではまだ少し先のようですが、
アメリカではFacebookで友達にお金を送ることができる
サービスがはじまるようです。
近い将来
「財布」
が必要なくなったりするのでしょうか。
2015/3/18の記事
フェイスブックで送金【No.337】はこちらからどうぞ。
————————–
【2015/3/19】
インターネットを利用した少額の募金【No.338】
18日にはフェイスブック送金のことを書きましたが、
近年、お金のやりとりをする方法の選択肢は増えています。
例えば「募金」にしても、
100円から募金できるようなものもあります。
クレジットカードに課金されるのですが
クレジットカードをある程度使っている人でしたら
月の請求が 100円増えてもどうということはないのでは
ないでしょうか。
2015/3/19の記事
インターネットを利用した少額の募金【No.338】はこちらからどうぞ。
————————–
【2015/3/20】
人工知能との会話から子供が受ける影響【No.339】
最近娘は「ダジャレ」
などの言葉遊びが好きなのですが
これはもしかしたら iPhone の影響もあるかもしれません。
ITを組み込んだ玩具は
今後増えてくると思いますが、
「どういう影響があるか」
を考えながら子供に遊ばせたいですね。
2015/3/20の記事
人工知能との会話から子供が受ける影響【No.339】はこちらからどうぞ。
————————–
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではよい週末を!!